2012年11月15日
湾奥ハゼ釣り 魚信ナシ
お久しぶりで御座いますm(_ _)m
結構スケジュール一杯の日々であまり釣りに行けていませんでした
ちょっと前になるのですが、先週の日曜日に家から近いハゼ釣りに3時間ほど行ってきました
大体お昼1時~4時まで竿を振って、2箇所攻めてみたのですが、餌が齧られることもなく敢え無くボウズです
ちなみに、ハゼ釣りをしている方も1人しか会うこともなく、もう
湾奥ハゼ釣り終了してますからぁ~!といった雰囲気を感じてしまいました
(ここから戯言)
今年の湾奥ハゼ釣りは例年になく厳しい釣りでした。
まず夏の始めに大きな青潮で小型のハゼが大多数いなくなってしまい、数釣りが出来る楽しいファミリーフィッシングとして定着していたハゼ釣りで貧果になることも多く、もし子供が居たら「パパぁ~?ハゼはドコ~?」と責められるような状況であったと思います。
ちなみに僕、独身で一人釣行なんで責められませんけど
次に夏の終わりにまた大きな青潮で夏始めに生き残った数少ないハゼがより少なくなる事態となりました
しかし、僕は今年のハゼ釣りを’釣りの基本を改めて考えさせられる’と感じていました
例年までのハゼ釣りは仕掛けを落とせば釣れるぐらい魚影は濃かったと思います。
しかし、今年は’しっかり狙わないと釣れない釣り’になっていて
①ハゼの溜まるポイントを広く探って見つける
②仕掛けにも気をつかう
③時合いもある
という釣りの基本的なことを改めて考えさせられる釣りができたと思います。
よくハゼ釣りは’釣りの基本’と言われることもあるみたいですが、意味がちょっとわかりました
僕、釣り素人なんで、素人丸出しの発言ですネ…
例年より学べることが多く感じ、今年はハゼ釣りに行くことが多くなりました♪(ドMw)
さて、今期のハゼ釣りはここで終わりにして、今後は他の湾奥や内房の魚を狙っていきたいと思います
いつも見て頂き、ありがとうございますm(_ _)m
宜しければポチポチお願い致します。

結構スケジュール一杯の日々であまり釣りに行けていませんでした

ちょっと前になるのですが、先週の日曜日に家から近いハゼ釣りに3時間ほど行ってきました

大体お昼1時~4時まで竿を振って、2箇所攻めてみたのですが、餌が齧られることもなく敢え無くボウズです

ちなみに、ハゼ釣りをしている方も1人しか会うこともなく、もう
湾奥ハゼ釣り終了してますからぁ~!といった雰囲気を感じてしまいました

(ここから戯言)
今年の湾奥ハゼ釣りは例年になく厳しい釣りでした。
まず夏の始めに大きな青潮で小型のハゼが大多数いなくなってしまい、数釣りが出来る楽しいファミリーフィッシングとして定着していたハゼ釣りで貧果になることも多く、もし子供が居たら「パパぁ~?ハゼはドコ~?」と責められるような状況であったと思います。
ちなみに僕、独身で一人釣行なんで責められませんけど
次に夏の終わりにまた大きな青潮で夏始めに生き残った数少ないハゼがより少なくなる事態となりました

しかし、僕は今年のハゼ釣りを’釣りの基本を改めて考えさせられる’と感じていました

例年までのハゼ釣りは仕掛けを落とせば釣れるぐらい魚影は濃かったと思います。
しかし、今年は’しっかり狙わないと釣れない釣り’になっていて
①ハゼの溜まるポイントを広く探って見つける
②仕掛けにも気をつかう
③時合いもある
という釣りの基本的なことを改めて考えさせられる釣りができたと思います。
よくハゼ釣りは’釣りの基本’と言われることもあるみたいですが、意味がちょっとわかりました

僕、釣り素人なんで、素人丸出しの発言ですネ…
例年より学べることが多く感じ、今年はハゼ釣りに行くことが多くなりました♪(ドMw)
さて、今期のハゼ釣りはここで終わりにして、今後は他の湾奥や内房の魚を狙っていきたいと思います

いつも見て頂き、ありがとうございますm(_ _)m
宜しければポチポチお願い致します。


2012年10月30日
内房 釣り 後編 '爆釣!!7目達成と涙のボウズ'
前編のマンションでは釣れたメジナ1匹を持ち帰り、子メバル港に移動しました
※まず、子メバル港について
子メバル港の特徴は
①(魚種が豊富)メバル、クロダイ、シーバス、キス、アナゴ、メゴチ、アジ、青物ゴンズイ、ヒイラギなどが釣れていました。
②足場が良い。
③常夜灯が点在している為、メバリングできそうな雰囲気
小さい魚が多いものの、数釣りが楽しめる漁港だと思っています
さて、子メバル港に着いて不安がよぎります
なぜなら、メバリングやっている人が居ないという釣れなさそうな雰囲気が漂っていたからです
さっそく始めてみると、常夜灯下では全くアタリがない
良く見ると大量の子魚がのんびりと海面を泳いでいます
(ここはフィッシュイーターが居なくて安全だよ♪と伝えられている気分デスネ)
常夜灯下からちょっと移動して、常夜灯の光と暗がりの間をワームで通すと
ココンッとバイトがありました
アワせて見ると…いや、アワせが強力だったのかな…
子メバルがこちらにすっ飛んできました
もうちょっと優しくやり取りしなきゃいけないですねー

ここからはパターンを掴んでプチ爆です



10匹以上釣りましたが、手のひらより大きいサイズには出会えなかったので全てリリースです
僕のわかる範囲で今シーズンのメバリングについて
①魚影は薄い(シーズンとして早いのかな?)
②常夜灯下というよりも、光がギリギリ届くか届かないか…のポイントを探る
③潮があまり流れてない港の奥まった場所
④同じポイントをずっと叩くと釣れなくなるので適度にポイントを移動しながら釣りをする
②、③以外のポイント、例えば暗いポイントや流れが早いポイントではメバルが居ないようでした
子メバル釣りに満足し、朝日を迎えそうだったのでメバルからチョイ投げにチェンジです
チョイ投げの釣りでは、先行者がハゼとキスが釣れている様子
僕は準備が遅くて朝日を迎えてチョイ投げ開始です
早速アタリがあります
ただ、アタリがキスやハゼとは違う様子…
上げて見ると…

釣れた時はヒイラギって以外に美味しいよねー♪と思って持ち帰ろうと思ったものの、魚を触った時に手がネバネバネバーっとして即海にお返しました
しかし、遠投しても手前に投げてもヒイラギ祭り開催中です
隣で同じくチョイ投げの釣りをしていた家族から、貴重な情報が聞こえてきました
「先週みたいにカワハギ釣れないかねー?」
(…ここ、カワハギ釣れるの…??
)
僕、カワハギを釣ったことはないのですが、胴付きの仕掛けで釣れてるイメージだったので、メバルロッドに即席胴付き仕掛けで始めます
…ここからは巻いていきますね!!残りの5目です





胴付きとチョイ投げで子魚釣り祭りも開催したみたいで沢山釣れました
ここで、通り雨も降ってきたので撤収です
結局、子メバル港では全てリリースという残念な結果になりました
今回は長編にしてしまい、しかも貧果の釣りを見て下さった方、ありがとうございました
あとがき:メジナはちょっと磯臭い魚だと思っていたのですが、ちゃんとシメてフライにしたら美味しかったです
いつも見て頂き、ありがとうございますm(_ _)m
よかったらポチポチお願い致します。


※まず、子メバル港について

子メバル港の特徴は
①(魚種が豊富)メバル、クロダイ、シーバス、キス、アナゴ、メゴチ、アジ、青物ゴンズイ、ヒイラギなどが釣れていました。
②足場が良い。
③常夜灯が点在している為、メバリングできそうな雰囲気
小さい魚が多いものの、数釣りが楽しめる漁港だと思っています

さて、子メバル港に着いて不安がよぎります

なぜなら、メバリングやっている人が居ないという釣れなさそうな雰囲気が漂っていたからです

さっそく始めてみると、常夜灯下では全くアタリがない

良く見ると大量の子魚がのんびりと海面を泳いでいます

常夜灯下からちょっと移動して、常夜灯の光と暗がりの間をワームで通すと
ココンッとバイトがありました

アワせて見ると…いや、アワせが強力だったのかな…
子メバルがこちらにすっ飛んできました
もうちょっと優しくやり取りしなきゃいけないですねー
ここからはパターンを掴んでプチ爆です

10匹以上釣りましたが、手のひらより大きいサイズには出会えなかったので全てリリースです

僕のわかる範囲で今シーズンのメバリングについて
①魚影は薄い(シーズンとして早いのかな?)
②常夜灯下というよりも、光がギリギリ届くか届かないか…のポイントを探る
③潮があまり流れてない港の奥まった場所
④同じポイントをずっと叩くと釣れなくなるので適度にポイントを移動しながら釣りをする
②、③以外のポイント、例えば暗いポイントや流れが早いポイントではメバルが居ないようでした

子メバル釣りに満足し、朝日を迎えそうだったのでメバルからチョイ投げにチェンジです

チョイ投げの釣りでは、先行者がハゼとキスが釣れている様子

僕は準備が遅くて朝日を迎えてチョイ投げ開始です

早速アタリがあります

ただ、アタリがキスやハゼとは違う様子…

上げて見ると…
釣れた時はヒイラギって以外に美味しいよねー♪と思って持ち帰ろうと思ったものの、魚を触った時に手がネバネバネバーっとして即海にお返しました

しかし、遠投しても手前に投げてもヒイラギ祭り開催中です
隣で同じくチョイ投げの釣りをしていた家族から、貴重な情報が聞こえてきました

「先週みたいにカワハギ釣れないかねー?」
(…ここ、カワハギ釣れるの…??

僕、カワハギを釣ったことはないのですが、胴付きの仕掛けで釣れてるイメージだったので、メバルロッドに即席胴付き仕掛けで始めます

…ここからは巻いていきますね!!残りの5目です

胴付きとチョイ投げで子魚釣り祭りも開催したみたいで沢山釣れました

ここで、通り雨も降ってきたので撤収です

結局、子メバル港では全てリリースという残念な結果になりました

今回は長編にしてしまい、しかも貧果の釣りを見て下さった方、ありがとうございました

あとがき:メジナはちょっと磯臭い魚だと思っていたのですが、ちゃんとシメてフライにしたら美味しかったです

いつも見て頂き、ありがとうございますm(_ _)m
よかったらポチポチお願い致します。


2012年10月29日
内房 メバリングとチョイ投げ 前編 ~想定外の魚~
彼女「日曜日、昼間は予定入っちゃった
」
僕(エ…?釣りに行けるってこと??
)
有り余る釣り欲を抑えるべく、土曜日夜から釣りに行ってきました
今回の釣りはまず’マンション’で中・大型のメバルやカサゴを、その後’子メバル漁港’で子メバル釣りとチョイ投げでキスを狙うという作戦で行きました
まず、第一ポイント’マンション’に行きました。
ここの名称はテトラ帯で、カサゴやムラソイがよく釣れるのでテトラの中はカサゴマンションなので名称を決めました
(僕、前置き長いデスネ…
)
装備はライトタックルに1~1.5gのジグヘッドとワームで釣りを始めたのですが…
久しぶりに使う軽いジグヘッドはどのくらい飛んだかもわからないという状態で
①遠投したと思ったら手前だった
②根掛かりの避け方がわからない(根掛かり多発
)
③(わかってないまま)巻き過ぎて竿の先端のガイドにジグヘッドぶつかる
という下手くそっぷりでした
10個ぐらいジグヘッドをロスして、やっと普通のメバリングの様になってきました
表層付近にメバルが居ないと感じたので、底付近でカサゴ・ムラソイも狙って巻いていると
ググッっと魚信がありました!!
即アワせてやり取りが始まりますがちょっと走って5秒で浮きました
…ねぇ早くない?あともうちょっと頑張らない?(^^;)
でも、ちょっと重くて4ポンドでは取り込みが恐いのでタモ出動です
えっと…君は、ルアーでも釣れるんだ

足裏サイズ(?)のメジナが釣れました
その後はリールを巻いてる時にスーッとジグを咥えて泳ぐバイトがあって、アワせたものの、一瞬でラインが切れました
君はどなただったかな…?w
ということで
まさかのメバル、カサゴには全く出会えずマンションから子メバル漁港へ移動です
後編では'爆釣!!7目釣りと涙のボウズ'でお送りします
いつも見て頂き、ありがとうございますm(_ _)m
よかったらポチポチお願い致します。


僕(エ…?釣りに行けるってこと??

有り余る釣り欲を抑えるべく、土曜日夜から釣りに行ってきました

今回の釣りはまず’マンション’で中・大型のメバルやカサゴを、その後’子メバル漁港’で子メバル釣りとチョイ投げでキスを狙うという作戦で行きました

まず、第一ポイント’マンション’に行きました。
ここの名称はテトラ帯で、カサゴやムラソイがよく釣れるのでテトラの中はカサゴマンションなので名称を決めました

(僕、前置き長いデスネ…

装備はライトタックルに1~1.5gのジグヘッドとワームで釣りを始めたのですが…
久しぶりに使う軽いジグヘッドはどのくらい飛んだかもわからないという状態で
①遠投したと思ったら手前だった
②根掛かりの避け方がわからない(根掛かり多発

③(わかってないまま)巻き過ぎて竿の先端のガイドにジグヘッドぶつかる

という下手くそっぷりでした

10個ぐらいジグヘッドをロスして、やっと普通のメバリングの様になってきました

表層付近にメバルが居ないと感じたので、底付近でカサゴ・ムラソイも狙って巻いていると
ググッっと魚信がありました!!
即アワせてやり取りが始まりますがちょっと走って5秒で浮きました
…ねぇ早くない?あともうちょっと頑張らない?(^^;)
でも、ちょっと重くて4ポンドでは取り込みが恐いのでタモ出動です

えっと…君は、ルアーでも釣れるんだ

足裏サイズ(?)のメジナが釣れました

その後はリールを巻いてる時にスーッとジグを咥えて泳ぐバイトがあって、アワせたものの、一瞬でラインが切れました

君はどなただったかな…?w
ということで
まさかのメバル、カサゴには全く出会えずマンションから子メバル漁港へ移動です

後編では'爆釣!!7目釣りと涙のボウズ'でお送りします

いつも見て頂き、ありがとうございますm(_ _)m
よかったらポチポチお願い致します。


2012年10月22日
秋の出撃準備 ~メバリング~
こんばんは
最近、夜は寒くなってきましたね
さて、皆さんは寒くなってくると何を思い浮かべますか?
焼き芋…?読書…?w
それよりも…
そろそろ、メバルのシーズンですね
秋の釣りはハゼとメバルで毎年悩ませるシーズンでしたが、今年はハゼ釣りがホントに厳しいので
メバリング頑張りたいですね
たとえ、メバルが不在でもカサゴとムラソイが相手してくれるので安心のメバリング
カサゴング説も…w
今日はメバリングの準備にラインを交換しました
(画像左のスプールです。右はシーバス用です。)

去年はフロロの3lbでやっていたのですが、何となくフロロの4lbにしてみました
準備も整ったことだし、あとは出撃して釣果を出したいところです
今週どこかで釣りにいきたいなぁ
それではまた~
minada
いつも見に来て頂きありがとうございます。


最近、夜は寒くなってきましたね

さて、皆さんは寒くなってくると何を思い浮かべますか?
焼き芋…?読書…?w
それよりも…

そろそろ、メバルのシーズンですね

秋の釣りはハゼとメバルで毎年悩ませるシーズンでしたが、今年はハゼ釣りがホントに厳しいので
メバリング頑張りたいですね

たとえ、メバルが不在でもカサゴとムラソイが相手してくれるので安心のメバリング

今日はメバリングの準備にラインを交換しました

去年はフロロの3lbでやっていたのですが、何となくフロロの4lbにしてみました

準備も整ったことだし、あとは出撃して釣果を出したいところです

今週どこかで釣りにいきたいなぁ

それではまた~

いつも見に来て頂きありがとうございます。


2012年10月21日
初めましてと自己紹介
初めましてm(_ _)m
僕は千葉県北西部に住む20代のminadaです。
釣り歴は2年くらいで、メインはハゼ釣りでした。
最近はハゼ以外に、シーバス、手長エビ、カサゴ、メバル、アジなども狙って釣りをしています。
釣りは2週間に1回くらいなのであまり更新できないかもしれません。
メインの内房の釣りで今はこんな魚が釣れるんだぁ~♪という釣り情報が流せたらいいなと思ってブログを始めました。あ~どうしよ、全然釣れなかったら…
釣り場の名前、詳細な場所の情報の公開は…ゴメンなさい、ほとんどしません
理由は釣り場が荒れて、無くならないで欲しいと思っているからです。
でも多分、分かる人にはわかると思います。その人はきっと僕よりずっと釣りをしていて、釣り場を大切にしてくれる方だと思っているのでかまわないと考えています
宜しくお願いします。minada

僕は千葉県北西部に住む20代のminadaです。
釣り歴は2年くらいで、メインはハゼ釣りでした。
最近はハゼ以外に、シーバス、手長エビ、カサゴ、メバル、アジなども狙って釣りをしています。
釣りは2週間に1回くらいなのであまり更新できないかもしれません。

メインの内房の釣りで今はこんな魚が釣れるんだぁ~♪という釣り情報が流せたらいいなと思ってブログを始めました。あ~どうしよ、全然釣れなかったら…
釣り場の名前、詳細な場所の情報の公開は…ゴメンなさい、ほとんどしません

理由は釣り場が荒れて、無くならないで欲しいと思っているからです。
でも多分、分かる人にはわかると思います。その人はきっと僕よりずっと釣りをしていて、釣り場を大切にしてくれる方だと思っているのでかまわないと考えています

宜しくお願いします。minada


タグ :自己紹介